今日は初競馬をしてきました。
知り合いの会社で売り出してる競馬予測ソフトが
新宿のウインズで宣伝活動されているとのことなので、応援に行ってきたのです。
てか、競馬場ってあんなに込んでいるのですね。びっくりです。
競馬予測ソフトの宣伝とのことなので、「ちょっと教えて」ってなことで、
予測内容を教えていただきました。
予測は「京都11R」の枠連。
3-5
4-5
3-4
5-7
上から順番に当たる可能性が有るとのことです。
ですが、競馬自体がよくわからないので一律に1000円で4000円分購入。
で、ちょっと待っていると結果発表。
なんと「4-5」が690円のあたりでしたー!
100円で690円なので6900円です。
つまり、2900円の回収!
こんなにさくっと勝てるなら、買ってもいいかもね!
ここからリンクすると、知り合いにブログがばれちゃうので、リンクはしないけどね。
2009年10月10日土曜日
2009年10月9日金曜日
Fatal error: Wrong parameters for Exception([string $exception [, long $code ]])
今までは自作のメッセージ関数を使ってエラーをハンドリングしてたんですが、
phpでもかなり例外処理まわりがしっかりしてきたので、
Exceptionクラスに入門してみました。
さっそく、Exceptionクラスで例外!(おい
Fatal error: Wrong parameters for Exception([string $exception [, long $code ]])
どうやら、パラメータがおかしいらしい。
なにがおかしいのかよくわからない・・・
なので、php.netのマニュアル道理にコンストラクタ処理を記述
エラー変わらず・・・
あ、$previousはphp5.3からだった!
ちくしょー
phpでもかなり例外処理まわりがしっかりしてきたので、
Exceptionクラスに入門してみました。
さっそく、Exceptionクラスで例外!(おい
Fatal error: Wrong parameters for Exception([string $exception [, long $code ]])
どうやら、パラメータがおかしいらしい。
なにがおかしいのかよくわからない・・・
なので、php.netのマニュアル道理にコンストラクタ処理を記述
public function __construct($message, $code = 0, Exception $previous = null)
{
// 全てを正しく確実に代入する
parent::__construct($message, $code, $previous);
}
エラー変わらず・・・
あ、$previousはphp5.3からだった!
ちくしょー
2009年10月3日土曜日
Gnucash導入
この10月からgnucashという財務会計ソフトを導入してみました。
家計簿用です。
「財務会計ソフトを家計簿で利用できるのか?」と思われる方もいるかと思いますが、
普通に売ってる家計簿も元は財務会計の落とし込みのようなものなので、
書店で売っているものと使い方は変わりません。
前職でとある企業の財務会計フロントシステムを運用していた経験から言うと、
家庭でこのレベルのアプリが利用できるかと思うと、
「前職やばい」というキモチは隠せません。
とりあえず、一ヶ月は続けていこうと思います。
家計簿用です。
「財務会計ソフトを家計簿で利用できるのか?」と思われる方もいるかと思いますが、
普通に売ってる家計簿も元は財務会計の落とし込みのようなものなので、
書店で売っているものと使い方は変わりません。
前職でとある企業の財務会計フロントシステムを運用していた経験から言うと、
家庭でこのレベルのアプリが利用できるかと思うと、
「前職やばい」というキモチは隠せません。
とりあえず、一ヶ月は続けていこうと思います。